低価格墓石 低価格墓石

島津山庭苑 樹木葬・合同墓のおすすめポイント3つ

四季折々の花と緑の下で眠る合同墓墓・樹木葬墓です。

品川と五反田の間の閑静な邸宅街「島津山」。
都会の喧騒を忘れさせてくれる明るい墓が墓が人気です。
国道1号沿いの山門から境内に一歩足を踏み入れると、豊かな緑と小鳥のさえずりにあふれる別世界が広がります。
河津桜と枝垂れ桜、2本のシンボルツリーに見守られながら、ゆったりした時間をお過ごしください。

交通アクセスに優れた、宗教・宗派不問の樹木葬・合同墓です。

<抜群の交通アクセス>
浅草線「高輪台駅」から徒歩5分、JR山手線・東急池上線「五反田駅」から徒歩10分の便利な立地です。
境内には平置きの駐車場も完備しているので、お車でも安心してお越しください。

<宗教・宗派不問>
どなたでもお買い求めいただけます。
購入後、お寺の檀家さんになっていただく必要もございません。

慶長2年(1597年)創建の寺院境内にございます。

品川 島津山庭苑は、慶長2(1597)年に創建の「妙建山 本立寺」境内に誕生した樹木葬です。
本立寺(ほんりゅうじ)は日蓮宗の寺院で、創建より400年以上の年月を経て、現代ニーズに合わせ樹木葬「島津山庭苑」が開苑となりました。
大変ご好評いただき新区画も開苑しております。
島津山庭苑にお墓をお求めの方は、しっかりと永代供養致します。

宗教・宗派は不問。
どなたでもお買い求めいただけます。
購入後、お寺の檀家さんになっていただく必要もございません。
埋葬や法要もしっかりサポート致します。
お墓参りは、土日祝日を含む毎日9時から17時まで(11月~1月は16時半まで)、いつでもお参りいただけます。

島津山庭苑 樹木葬・合同墓の料金

島津山庭苑 樹木葬 料金表(永代供養付き)

区画名使用人数使用料/1区画
永代供養付き
彫刻費
(税込)
ペット共葬
(税込)
埋葬方法/個別期限骨壺・粉骨費
(税込み)
納骨手数料
(税込み)
年間維持費
華(はな)1名様まで60万円55,000円~不可個別/33年55,000円33,000円10,000円
華(はな)2名様まで100万円55,000円~不可個別/33年55,000円33,000円10,000円
奏(かなで)2名様まで160万円55,000円~不可個別/33年33,000円13,000円
温(ぬくもり)4名様まで230万円55,000円~不可個別/33年33,000円15,000円
将来の追加彫刻は27,500円より。改葬骨は洗骨料16,500円(共に税込)
華区画はお骨をパウダー状にして専用の収骨容器へ入れ替えて埋葬いたします。
ご契約から個別墓としてご使用いただき、最後の方が納骨されてから13年後(最長33年まで延長可)に合祀墓へ改葬(土にお還し)いたします。
維持費について:ご登録の方がご存命の間は年間維持費を頂戴します。
注記)墓標の作成が必要な区画は、2〜3か⽉ほどの工期をいただきます。
ペットは境内のペット供養塔にて弔ってもらうことができます。

合同墓「慈照廟(じしょうびょう)」 料金表(永代供養付き)

区画名使用料/1区画
永代供養付き
廟誌記銘彫刻費用埋葬手数料年間維持費
慈照廟(即合葬)30万円 / 1名33,000円(税込)
ご希望の方のみ承ります
不要不要
慈照廟(生前申し込み)30万円 / 1名不要3千円
ご遺骨を共同の区画に御埋葬(合葬)するタイプのお墓です。
墓じまいなどで複数体の納骨を希望される方はご相談ください。
合同墓「慈照廟」にペットは入れません
合同墓への合葬後はご遺骨は取り出せません。
お申込みに必要な書類等
・お申込みする方と納骨予定者との続柄がわかる戸籍謄本または住民票(本籍地記載)
・運転免許証・保険証などのご本人様確認書類
・お認印

※価格については確認できているもののみを掲載しているため、全てのプランを紹介しておりません。また、改訂・変更されることがあるため、実際の価格や空き状況とは異なる場合がございます。最新の価格等を知りたい場合は、資料請求が便利です。

島津山庭苑 樹木葬・合同墓の地図・アクセス

〒141-0022 東京都品川区東五反田3-6-17

電車でお越しの場合
都営浅草線「高輪台駅」A1出口より桜田通りを五反田方面へ 徒歩5分
JR山手線「五反田駅」東口より桜田通りを高輪方面へ 徒歩10分
東急池上線「五反田駅」出口より同じく徒歩10分

バスでお越しの場合 都営バス[反94]系統「高輪台駅前」バス停下車 徒歩2分
都営バス[品97]系統「グランドプリンス新高輪前」バス停下車 徒歩6分

お車でお越しの方 国道1号(桜田通り)沿い、山手線 五反田駅から麻布方面へ約600m、右側。
銀座方面から国道15号(第一京浜) 高輪二丁目交差点を右折、国道1号 明治学院前交差点を左折 五反田方面へ約800m、左側。

島津山庭苑 樹木葬・合同墓の詳細情報

                       
所在地〒141-0022 東京都品川区東五反田3-6-17
アクセス電車でお越しの場合
都営浅草線「高輪台駅」A1出口より桜田通りを五反田方面へ 徒歩5分
JR山手線「五反田駅」東口より桜田通りを高輪方面へ 徒歩10分
東急池上線「五反田駅」出口より同じく徒歩10分

バスでお越しの場合 都営バス[反94]系統「高輪台駅前」バス停下車 徒歩2分
都営バス[品97]系統「グランドプリンス新高輪前」バス停下車 徒歩6分

お車でお越しの方 国道1号(桜田通り)沿い、山手線 五反田駅から麻布方面へ約600m、右側。
銀座方面から国道15号(第一京浜) 高輪二丁目交差点を右折、国道1号 明治学院前交差点を左折 五反田方面へ約800m、左側。
運営形態
区画タイプ
宗教・宗派
開園年2019年 春
総面積/区画数
特徴・施設
ペット埋葬

島津山庭苑 樹木葬・合同墓に関するよくある質問

ほかの墓地からお骨を改葬(墓じまい)してもよいですか?

はい、可能です。
お墓が故郷にあって、お参りが大変という理由で改葬をご希望される方も多数いらっしゃいます。
改葬の際には、
①改葬元の霊園、
②改葬元の霊園のある市区町村役場、での手続きが必要となります。

また、お墓の承継者がいなくても無縁にはせず、この地でお寺が期限なく管理をいたします。
ご不明点はお気軽にご相談ください。

実際に見学することは可能ですか?

はい。無料で現地見学が可能です。

⼟⽇祝⽇、平⽇とも、9時から17時まで(⽇没の早い冬季は16時半まで)ご案内しております。
ただし、水曜日(祝日除く)は定休日とさせていただいております。
ご見学の際には、必ず事前にご予約をお願いします。

フリーコール 0800-080-9848

「ごくようば」から予約して現地見学予約をすると、無料送迎案内などのキャンペーンを実施中です。
見学をご希望の場合は、 見学予約受付フォーム から見学のご予約をお願い致します。

お寺の檀家にならなくてはいけないのでしょうか?

いいえ、入檀や改宗を強制したり義務づけることはございません。
また、すでに法名・戒名をお持ちの方はそのまま変更せずにお申込みいただけます。
法名・戒名がない方でも結構です。
ご希望があれば、改めて法名を授かることもできます。

法要をご依頼いただくことも可能です。

妙建山 本立寺(みょうけんざん ほんりゅうじ)


― 四百年以上の歴史と、今を生きる人々に寄り添う寺 ―
慶長2年創建、品川区島津山の「本立寺」は、緑と花に包まれた日蓮宗の名刹です。
赤い六角堂が印象的な本堂、明るい新客殿、御首題・ご法要・永代供養も対応。人と社会に寄り添う“やさしいお寺”として、皆さまをお迎えします。

■ 歴史と由緒
本立寺は、慶長二年(1597年)に池上本門寺第十二世・仏乗院日惺上人によって開かれた日蓮宗の寺院です。
かつて上目黒村に創建され、その後、島津山(現所在地)に移りました。江戸幕府の寺院整理により恵性寺が廃寺となった際、その跡地に本立寺の名を移したと伝えられています。
400年以上の歴史を受け継ぎながら、常に「社会とともにある寺」を目指して歩んできました。

~人と社会にやさしいお寺をめざして~
「諸行無常」という言葉の通り、社会も人の心も絶えず変化します。
本立寺では、その変化を受け止めながらも、お釈迦様と法華経の教えという“不変の智慧”を共有し、時代に寄り添う寺院づくりを続けています。

戦後の復興期には、仮装行列(現代でいうハロウィンのような催し)や寺子屋、盆踊りなど、地域と共に楽しむ行事を積極的に開催。
今もなお、世代を超えて「心が通い合う場所」として、多くの方々に親しまれています。

四季折々の花が咲き誇る境内。春は桜、初夏は新緑、秋は紅葉、冬は澄んだ空気に包まれ、小鳥のさえずりが参道を彩ります。
都心とは思えない静けさの中で、心をゆるやかに整える時間をお過ごしください。

お問い合わせからご納骨までの流れ

お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)

お問い合わせ

お問い合わせ

お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。

ご見学

ご見学

実際に現地を見学して、霊園を選びます。

お申し込み

お申し込み

霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。

引き渡し・ご納骨

引き渡し・ご納骨

お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。

周辺の霊園・墓地

人気の霊園・墓地

区画タイプ・特徴、宗旨・宗派で絞り込む

  • 区画タイプ

  • 特徴

  • 宗旨・宗派