新宿 瑠璃光院 白蓮華堂のおすすめポイント3つ
【新宿駅から徒歩3分】都心・新宿で「日常のお参り」が叶う
お墓参りを「特別な行事」ではなく、日常の延長として
JR「新宿駅」南口より徒歩3分。首都圏はもちろん、遠方からのご親族にも便利な好立地です。
お花やお線香は常備されているため、必要なのはICカード1枚だけ。
「命日だから」だけでなく「ふと思い立ったとき」にも、故人様に会いに行ける。
都会の中心にありながら、柔らかな光が差し込む明るい室内墓所は、訪れる人の心を穏やかに包みます。
そんな都市型の新しいお墓です。
区画数限定でありますため、お早めのご見学予約をお勧め致します。
ご見学の際には、必ず事前にご予約をお願いします。
フリーコール 0800-080-9848
「ごくようば」から予約して現地見学予約をすると、無料案内などのキャンペーンを実施中です。
専任スタッフが、最適なプランをご案内いたします。
見学をご希望の場合は、 見学予約フォーム からご予約をお願い致します。
美術館のような建築 ― 世界的建築家が手がけた白亜の聖地
設計は、世界的建築家・竹山聖氏
「白蓮華のつぼみが開く姿」をモチーフにした堂内は、美術館を思わせる洗練された空間です。
・白亜のホワイトコンクリートを用いた世界最大級の建築物
・柔らかな自然光が差し込む「空ノ間」大ホール
・電柱をすべて地中化し整備された、静謐な石畳の参道
最新技術による耐震性能は震度7以上に耐える設計。
建物寿命は300年以上と試算される強固な造りで、大切なご遺骨を末永くお護りします。
“ご家族のお墓”として利用したい方も “後継ぎに不安のある方”も安心してご利用いただけます
これらの特徴を生かし、ご実家の墓じまい後の改葬先としてもご選択いただけます。
ご見学の際には、必ず事前にご予約をお願いします。
フリーコール 0800-080-9848
永遠につながる安心のご供養|永代供養サービスの特徴
【宗派を問わず、誰でも安心して利用できる永代供養】
白蓮華堂では、後継者がいなくなった場合でもご安心いただけます。
・ご真骨は本堂須弥壇に安置し、永代にわたりご供養
・余骨は京都・宇治の「天が瀬メモリアル公園」に収蔵
・希望される方には、白蓮華堂内での永代安置も可能
子や孫へと代々継承できる「永代使用の家族墓」とともに、未来にわたり続くご供養をお約束します。
・都心一等地×快適参拝:並ばずスムーズ、全天候型なので雨でも猛暑でも安心。
・継承の不安ゼロ:使用期限なしで代々継承可。継承者不在でも永代供養で安心。
・一館完結:本堂・法要室・会食室を併設、葬儀〜法要まで同建物でワンストップ!
ご見学の際には、必ず事前にご予約をお願いします。
フリーコール 0800-080-9848
「ごくようば」から見学予約をすると、無料案内などのキャンペーンを実施中です。
専任スタッフが、最適なプランをご案内いたします。
ご見学は、見学予約フォーム からもご予約いただけます。
新宿 瑠璃光院 白蓮華堂の料金
「瑠璃光院 白蓮華堂」 料金表
| 区画 | 価格(税込) | 埋葬方法 | 年間管理費(税込) |
|---|---|---|---|
| お一人用 | 70万円 | 期間内個別(期間・無縁後は合祀)/永代供養 | 無し |
| お二人用 | 90万円 | 期間内個別(期間・無縁後は合祀)/永代供養 | 無し |
| パーソナルタイプ(一人用) | 100万円 | 個別(無縁後は合祀)/永代供養 | 13,200円 |
| パーソナルタイプ(2人用) | 120万円 | 個別(無縁後は合祀)/永代供養 | 13,200円 |
| ファミリータイプ(家族墓) | 200万円 | 個別(無縁後は合祀)/永代供養 | 22,000円 |
| 特別参拝室(東側:完全個室) | 350万円 | 個別(無縁後は合祀)/永代供養 | 33,000円 |
| 特別参拝室(西側:完全個室) | 500万円 | 個別(無縁後は合祀)/永代供養 | 55,000円 |
| ~京都天が瀬メモリアル公園~ 女性専用特別区画 | 50万円~ | 個別(無縁後は合祀)/永代供養 女性僧侶によるご供養も | 無し |
| ~京都天が瀬メモリアル公園~ 桜下庭園樹木葬プラン | 20万円~ | 個別(無縁後は合祀)/永代供養 京都 天が瀬メモリアル公園内 | 無し |
すべてのプランに「黒御影石墓碑」「銘板字彫り」「法名授与」「永代供養」が含まれています。
・墓碑・彫刻:黒御影石の銘板に家紋・家名等を彫刻。書体・デザイン例から選択可。
・安心の永代供養制度・墓じまい不要
・ご家族のお墓として利用したい方も、 将来の後継ぎが不安な方も安心してご利用いただけます
ご希望やライフスタイルに合わせて、幅広いプランをご用意しています。
| お申込みに必要な書類等 ・本人確認書類(健康保険証・免許証・パスポートなどの公的書類) ・代金または手付け金(1万円以上) ・家紋を銘板に彫る方は、家紋名称または家紋のお写真など |
新宿 瑠璃光院 白蓮華堂の地図・アクセス
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目4ー3
【電車の場合】
新宿駅南口より徒歩3分。大江戸線「新宿駅」A1出口より徒歩2分
新宿 瑠璃光院 白蓮華堂の詳細情報
| 所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目4ー3 |
|---|---|
| アクセス | 【電車の場合】 新宿駅南口より徒歩3分。大江戸線「新宿駅」A1出口より徒歩2分 |
| 運営形態 | |
| 区画タイプ | |
| 宗教・宗派 | |
| 開園年 | 2014年6月 |
| 総面積/区画数 | 延べ床面積:2,294.52㎡ |
| 特徴・施設 | |
| ペット埋葬 | 否 |
新宿 瑠璃光院 白蓮華堂に関するよくある質問
ほかの墓地からお骨を改葬してもよいですか?
はい、可能です。
お墓が故郷にあって、お参りが大変という理由で改葬をご希望される方も多数いらっしゃいます。
改葬の際には、
①改葬元の霊園、
②改葬元の霊園のある市区町村役場での手続きが必要となります。
また、お墓の承継者がいなくても無縁にはせず、この地で期限なく管理をいたします。
ご不明点はお気軽にご相談ください。
フリーコール 0800-080-9848
実際に見学することは可能ですか?
はい。無料で現地見学が可能です。
ただし、ご見学の際には、必ず事前にご予約をお願いします。
フリーコール 0800-080-9848
ご見学は9:00~17:00(受付は16時30分まで:年中無休)となっております。
専任スタッフが、最適なプランをご案内いたします。
「ごくようば」から見学予約をすると、無料資料請求などのキャンペーンを実施中です。
ご見学は、見学予約フォーム からもご予約いただけます。
アクセス ― 首都圏全域から至便
新宿は日本最大のターミナル駅。空港や新幹線からのアクセスもスムーズです。「いつでも会いに行ける」ことこそ、白蓮華堂の大きな魅力です。
* JR「新宿駅」南口 徒歩3分
* 都営大江戸線「新宿駅」A1出口 徒歩2分
* 京王線「新宿駅」徒歩5分
* 小田急線「新宿駅」徒歩5分
主要駅からのアクセス
* 東京駅 → 14分(中央線快速)* 横浜駅 → 34分(湘南新宿ライン快速)
* 大宮駅 → 35分(埼京線快速)
* 八王子駅 → 35分(中央特快)
* 市川駅 → 40分(中央・総武線)
* 府中駅 → 20分(京王線特急)
* 町田駅 → 33分(小田急線快速急行)
バスタ新宿から徒歩圏内のため、全国からバスでのアクセスも容易です。
《建物詳細》
5F如来堂 / 黒書院 / 客殿4F本堂 / 空ノ間
3F法要室 / 法隆寺金剛壁画ノ間
2F特別室
1Fエントランスホール / 受付 / 事務所
B1参拝室 / 特別参拝室
お寺の檀家にならなくてはいけないのでしょうか?
「瑠璃光院 白蓮華堂」は、新たに誕生した都市型の永代供養付き納骨堂でございます。
特定のお寺の檀家になる必要はございません。
宗派の変更(改宗)を強要することもございません。
お布施や寄付の強制もありません
どなたでもお求めいただけます。
ご葬儀やご法要も宗旨・宗派問わずご利用いただけます。
生前でも、承継者が不在でもご利用いただけます。
文化・芸術が息づく納骨堂
白蓮華堂は、500年の法統を継ぐ「光明寺」の東京本院。宗派を問わずどなたでも参拝可能で、法要に加え文化芸術活動も盛んです。
・花祭り・盂蘭盆会などの仏教行事
・コンサートや講演会
・禅・薬膳粥を楽しむ「昼活」
・写経・座禅などの体験プログラム
「祈り」と「文化」を融合した新しい納骨堂(寺院)の姿を、ぜひ一度ご体感ください。
《施設概要・許可》
・名称:瑠璃光院 白蓮華堂(墓地等 納骨堂/宗教不問)
・宗教法人:無量寿山 光明寺
・延床:2,294.52㎡
・建築総合元請/(株)豊田自動織機
・建築設計/設計組織 アモルフ
・構造設計/(株)TIS&PARTNERS
・建築施工/(株)竹中工務店
・機械/トヨタL&F 東京(株)
・許可番号:経営許可番号/24 渋保全環墓第6号(墓地等〈納骨堂〉経営許可)
・施設:本堂、如来堂(多目的ホール)、空の間(多目的スペース)、胡施舞ノ間・伎楽天ノ間(法要・多目的室)、白書院・黒書院(法要・多目的室)、法隆寺金堂壁画ノ間(ギャラリースペース)バリアフリー
・在籍僧侶:220名|教師僧侶:72名
お問い合わせからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
①お問い合わせ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
②ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
③お申し込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
④引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
