青葉台庭苑(横浜市緑区)のおすすめポイント3つ
緑豊かな四季折々の花に囲まれた樹木葬です。
青葉台庭苑が新規が開苑!
長い歴史があり、広い境内を持つ極楽寺の境内に、お花に囲まれたやさしい庭苑が完成いたしました。
お時間の許す限りお早めのご見学予約をお勧め致します。
ご見学の際には、必ず事前にご予約をお願いします。
フリーコール 0800-080-9848
「ごくようば」から現地見学予約をすると、無料送迎案内などのキャンペーンを実施中です。
見学をご希望の場合は、 見学予約受付フォーム から見学のご予約をお願い致します。
おひとり、ご夫婦、ご家族で使えるライフスタイル樹木葬です。
現代ニーズに合わせたプランが用意されている新型樹木葬です。
ご自身のライフプラン(人生設計)に沿って無駄なくお選びいただけます。
・おひとり用樹木葬「華:はな」50万円
・おふたり用樹木葬「華:はな」70万円、「奏(かなで)」90万円
・家族用(4名迄)「安(やすらぎ)」120万円
最後の方が埋葬されてから13年個別にお墓に眠られます。
その後は延長がなければ合同墓で永代供養されます。
プロの庭園デザイナー がプロデュースした、「明るく幸せな樹木葬の庭」明るくて寂しくないお墓です。
四季折々の花と緑に囲まれた、優しいデザインの庭園型のお墓です。
約350年以上の歴史あるといわれる寺院境内に誕生した樹木葬
横浜市緑区に位置する青葉台庭苑は、願弘山 極楽寺の境内に誕生した樹木葬です。
極楽寺の開基は不明ですが、慶安2年(1649年)に幕府から朱印状をいただき寺領を認められたため、開基自体はそれ以前であると推測されています。
極楽寺(ごくらくじ)は真言宗豊山派の寺院で、2025年1月に個別埋葬期間が決められている新たなスタイルの樹木葬「青葉台庭苑」が開苑致しました。
青葉台庭苑にご供養施設をお求めの方は、しっかりと永代供養致します。
入檀・檀家の強制はしません
宗教・宗派は不問。どなたでもお買い求めいただけます。
購入後、お寺の檀家さんになっていただく必要もございません。
埋葬や法要もしっかりサポート致します。
青葉台庭苑(横浜市緑区)の料金
樹木葬 料金表(永代供養付き)
区画名 | 使用人数 | 使用料/1区画 永代供養付き | 初期彫刻費 (税込み) | ペット埋葬 | 埋葬方法 | 骨壺・粉骨費 (税込み) | 納骨手数料 (税込み) | 護持費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
華(はな) | 1名様用 | 50万円 | 55,000円~ | 可 | 期限付個別13年 | 55,000円/1体 | 33,000円 | 10,000円 |
華(はな) | 2名様用 | 70万円 | 55,000円~ | 可 | 期限付個別13年 | 55,000円/1体 | 33,000円 | 10,000円 |
奏(かなで) | 2名様まで | 90万円 | 55,000円~ | 可 | 期限付個別13年 | ー | 33,000円 | 10,000円 |
安(やすらぎ) | 4名様まで | 120万円 | 55,000円~ | 可 | 期限付個別13年 | ー | 33,000円 | 10,000円 |
華区画に限り、改葬の場合は洗骨費16,500円(税込)が別途かかります。
石碑にはペットのお名前も彫刻できます。
注記)墓標の作成が必要な区画は、2〜3か⽉ほどの工期をいただきます。
合同墓 料金表(永代供養付き)
タイプ | 合葬永代供養料 | ペット埋葬 | 生前申込 | 納骨手数料 | 年間維持費 |
---|---|---|---|---|---|
蓮臺(れんだい) | 15万円 | 不可 | 不可 | 不要 | 不要 |
・廟誌記銘にお名前を彫刻する場合は、別途33,000円(税込)がかかります。
・ご遺骨を共同の区画に埋蔵(合葬 )するタイプのお墓です。
・合同墓への合葬後はご遺骨は取り出せません。
お申込みに必要な書類等 ・お申込みする方と納骨予定者との続柄がわかる戸籍謄本 ・運転免許証・保険証などのご本人様確認書類 ・お認印 |
青葉台庭苑(横浜市緑区)の地図・アクセス
〒226-0024 神奈川県横浜市緑区西八朔町175
【電車でお越しの場合】
青葉台駅【7番のりば】より乗車9分、または中山駅北口【3番のりば】より乗車5分(ともに横浜市営バス[90]、東急バス[青90] )、「宮前」バス停下車徒歩2分
【お車でお越しの方】
駐車場完備。
「願弘山 極楽寺入口」の石碑が目印。石碑の反対車線に極楽寺の山門へつづく道があります。
青葉台庭苑(横浜市緑区)の詳細情報
所在地 | 〒226-0024 神奈川県横浜市緑区西八朔町175 |
---|---|
アクセス | 【電車でお越しの場合】 青葉台駅【7番のりば】より乗車9分、または中山駅北口【3番のりば】より乗車5分(ともに横浜市営バス[90]、東急バス[青90] )、「宮前」バス停下車徒歩2分 【お車でお越しの方】 駐車場完備。 「願弘山 極楽寺入口」の石碑が目印。石碑の反対車線に極楽寺の山門へつづく道があります。 |
運営形態 | |
区画タイプ | |
宗教・宗派 | |
開園年 | 2025年1月25日 |
総面積/区画数 | |
特徴・施設 | |
ペット埋葬 | 可 |
青葉台庭苑(横浜市緑区)に関するよくある質問
ほかの墓地からお骨を改葬してもよいですか?
はい、可能です。
お墓が故郷にあって、お参りが大変という理由で改葬をご希望される方も多数いらっしゃいます。
改葬の際には、
①改葬元の霊園、
②改葬元の霊園のある市区町村役場、での手続きが必要となります。
また、お墓の承継者がいなくても無縁にはせず、この地でお寺が期限なく管理をいたします。
ご不明点はお気軽にご相談ください。
《墓じまい後の改葬先》としても大変好評です!
神奈川県にお墓をお持ちの場合は、下記をお役立てください。
神奈川県内のお墓を墓じまいする方法
墓じまい専門サイト「墓じまい供養」【全国対応】
区画数に限りがございますため、お早めのご見学予約をお勧め致します。
ご見学の際には、必ず事前にご予約をお願いします。
フリーコール 0800-080-9848
「ごくようば」から現地見学予約をすると、無料送迎案内などのキャンペーンを実施中です。
見学予約受付フォーム からのご予約も可能です。
実際に見学することは可能ですか?
はい。無料で現地見学が可能です。
⼟⽇祝⽇、平⽇とも、9時から17時まで(⽇没の早い冬季は16時半まで)ご案内しております。
ただし、水・木曜日(祝日除く)は定休日とさせていただいております。
ご見学の際には、必ず事前にご予約をお願いします。
フリーコール 0800-080-9848
「ごくようば」から現地見学予約をすると、無料送迎案内などのキャンペーンを実施中です。
見学をご希望の場合は、 見学予約受付フォーム から見学のご予約をお願い致します。
お寺の檀家にならなくてはいけないのでしょうか?
いいえ、入檀や改宗を強制したり義務づけることはしていません。
また、すでに法名・戒名をお持ちの方はそのまま変更せずにお申込みいただけます。
法名・戒名がない方でも結構です。
ご希望があれば、改めて法名を授かることもできます。
葬儀・法要をご依頼いただくことも可能です。
【歴史と自然が息づく寺院】
真言宗 豊山派の極楽寺は、神奈川県横浜市緑区に佇む真言宗豊山派の寺院です。
その創建時代は明確ではありませんが、戦国時代に元海と尚の手によって再開基になりました。
長い歴史の中で、地域の信仰を支え続けてきた由緒あるお寺です。
・徳川家光ゆかりの寺 – 足場から託された役割
江戸時代、三代将軍徳川家光の治世である1649年に、枠組みより隣接する杉山神社の管理を任されるという大きな役割を担うことになりました。
この重要な出来事を記念し、極楽寺の寺の紋には格式高い「葵紋」が使用されるようになりました。
・四季を感じる境内 – 花と石仏が織りなす風景
境内は四季折々の花や紅葉で彩られ、訪れる度に幻想的な表情を楽しむことができます。
自然の美しさに包まれた境内には、静かに佇む石仏が点在し、人々に穏やかな時間をもたらします。
風に揺れる花々や、時を重ねた石仏の姿は、参拝者の心和ませ、深い安らぎを感じさせてくれます。
お問い合わせからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
①お問い合わせ

お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
②ご見学

実際に現地を見学して、霊園を選びます。
③お申し込み

霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
④引き渡し・ご納骨

お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。